「歯列矯正で歯並びを整えたいけれど、顔の印象が変わってしまうのが不安…」
そんな悩みを抱えていませんか?
歯列矯正は美しい口元や健康的な噛み合わせにするための治療です。ですが一方で、矯正治療をした方が「ブサイクになった」とお話されている、『ほうれい線の目立ち』『頬こけ』『口元の下がり』などの変化が起こる可能性があるのも事実です。
では、なぜ歯列矯正で顔が変わってしまうのでしょうか?
このコラムでは、実際にどのような変化が起こりやすいのか、そしてそれを最小限に抑えるためにはどうすればいいのかを詳しく解説します。
歯列矯正で顔がブサイクになってしまう原因とは?
矯正期間中は顔の筋肉が衰えやすいから
歯列矯正の装置を装着している間は、普段どおりの咀嚼や表情を作ることが難しくなることがあります。そのため、少しずつ表情筋が衰え、ほうれい線が深くなったり、顔全体がたるんだ印象を与えることがあります。この筋肉の衰えは、治療期間が長引くほど顕著になることがあります。
矯正後に口元の皮膚が余るから
歯列矯正後に「口元が老けたように見える」と感じる原因の一つに、矯正が終了した後の皮膚の余りがあります。特に抜歯を伴う矯正の場合、歯が移動して口元が引き込まれることで、皮膚が相対的に余ることがあり、それが見た目に影響を与えて「ブサイクになった」と感じることがあります。
前突した前歯を矯正したから
元々前突している前歯(いわゆる出っ歯)を矯正することで、歯並びが改善されても、口元の形状や全体的な顔の印象が大きく変わることがあります。この変化はポジティブに受け止められる一方、以前の見た目に慣れていた方にとって「横顔のバランスが悪くなった」と感じることもあります。
抜歯の本数が多いから
歯列矯正で抜歯を行う場合、その本数が多いほど口元が下がりやすくなります。抜歯によって歯列が整う一方、顔のプロポーションが変化し横顔の印象が変わることで結果的に「ブサイクになった」と感じることがあります。
矯正によって「ブサイクになった」と感じる顔の変化とは?
ほうれい線が目立つ、顔がたるむ
歯列矯正を行うことで、歯の位置が変わり口元のバランスが整う反面、周囲の筋肉が緩むことがあります。その結果、ほうれい線が深くなり、老けた印象を与えることがあります。また治療中に加齢が進むと、顔がたるんで見えることもあります。
頬がコケる
矯正期間中は、食事の仕方が制限されたり、咬筋(噛む筋肉)が十分に使われなくなったりすることから、頬のボリュームが減ることがあります。特に痩せやすい人は頬がコケてしまい、横顔の印象が変わる可能性があります。さらに、歯並び改善によって顔の輪郭がシャープになることがありますが、同時に痩せすぎた頬に悩むケースもあります。
鼻の下(人中)が伸びる、顔が面長になる
歯列矯正で前歯が引っ込みすぎると、口元全体が後退し、鼻の下(人中)が伸びたように見えることがあります。これにより、顔の縦のバランスが崩れ、「面長な印象になった」と感じる人がいます。
歯列矯正で後悔しないためのポイント
治療前にシミュレーションを受ける
歯列矯正を始める前に、治療後の見た目や変化を把握することは非常に重要です。治療前に矯正のシミュレーションを受けることで「やらなきゃよかった」と後悔する可能性を減らすことができます。特に抜歯を伴う治療の場合は、口元が引っ込みすぎて老けた印象にならないかをしっかりと確認しておくことが大切です。
顔の変化について医師に質問する
歯列矯正では見た目の変化が気になるものですから、治療を始める前に遠慮せず質問することもポイントです。「歯列矯正でブサイクになったと感じる方もいると聞いたのですが、自分の場合はどうでしょうか?」など、気になる点を率直に聞いてみましょう。細かな部分まで確認することで安心して治療に臨むことができます。またもちろん、顔の変化だけでなく歯並び(噛み合わせ)とのバランスについても話し合うことで、あなたにとってのベストな内容で歯の矯正が出来るかもしれません。
顔の変化具合まで知るなら「矯正おブス診断」
矯正治療で「ブサイクになった」と感じるのを避けるためには、顔の変化も考慮に入れた治療計画が不可欠です。歯列矯正による顔の変化を事前に知りたいという方は、当院の「矯正おブス診断」にぜひお越しください。矯正シミュレーションをお受けいただき、結果をご覧いただきながら治療の流れや治療後の顔の印象の変化の可能性についてお伝えします。
顔がたるんでしまうのか、それとも頬がこける可能性があるのか、あるいは出っ歯が矯正されて面長になりやすいのかなど、わからないことや不安なことがあれば、ぜひ遠慮せずご質問ください。
また現在、月曜~木曜に初診ご来院いただける方に
矯正シミュレーションを無料でご案内しております。
この機会にぜひ歯列矯正をご検討ください。
(予約無く終了する場合がございますので予めご了承ください)
初診カウンセリング
のご案内
マウスピース矯正なら
当院にご相談ください
初診カウンセリングとは?
レントゲン撮影・口腔内撮影等の検査をおこなったのちに、矯正治療について詳しくご説明します。
その後、撮影画像をご覧いただきながらおおよその治療期間・費用等についてご説明します。
所要時間は30分程度。費用は3,850円のみです。無理な勧誘はございませんのでご安心ください。